サイドバーにウィジェットを実装し、ブロックエディターで自由に変更

  • PHP
  • WordPressの機能で、サイドバーに表示する項目をウィジェットと言います。今回は、サイドバーウィジェットを実装し、ブロックエディターで自由に変更する方法を紹介します。

    コード

    functions.phpに下記コードを入力します。

    // ウィジェット機能を有効化
    function theme_widgets_init() {
    	register_sidebar( array(
    		'name' => ' サイドバーウィジェットエリア',
    		'id' => 'primary-widget-area',
    		'description' => ' 固定ページのサイドバー',
    		'before_widget' => '<aside class="side-inner">',
    		'after_widget' => '</aside>',
    		
        ) );
    }
    add_action( 'widgets_init', 'theme_widgets_init' );

    サイドバーに下記コードを入力します。

    <?php if(is_active_sidebar('primary-widget-area')){?>
      <ul class="sidebar">
        <?php dynamic_sidebar('primary-widget-area');?>
      </ul>
    <?php } ?>

    設置

    サイドメニューの外観>ウィジェットをクリックします。設定画面が表示されます。

    外観>ウィジェットをクリック

    設定画面が表示

    サイドバーウィジェットエリアをクリックし、ブロック一覧を表示します。表示したい項目のブロックを設置していきます。今回は、カレンダーカテゴリーシェアボタンを設置しました。

    をクリックし、ブロック一覧を表示

    カレンダーカテゴリーシェアボタンを設置

    確認

    プレビュー画面で確認します。サイドバー検索ボックスの下に、設定したウィジェットが反映されています。

    プレビュー画面で確認

    カテゴリーやカレンダーは投稿のみ

    ウィジェットブロックで設定できるカレンダーやカテゴリーは投稿用のものです。カスタム投稿タイプは反映されません。カレンダーでリンク表示されるのは、日付の投稿のアーカイブになります。

    以上で今回の説明は終了です。ダッシュボードから、いろいろカスタマイズできるので便利ですね。

    RECOMMEND

    CONTACT

    Webサイト作成は、是非
    CXG DESIGNへご検討ください。