ブロックエディターでスタイル変更可能なSNSボタンを設置

以前のBLOGでは、SNSシェアボタンを設置する方法を紹介しました。今回は、ブロックエディターでスタイル変更可能なSNSボタンを設置する方法を紹介します。

設置

ブロックエディターより、ソーシャルアイコンを選択します。マークをクリックすると、アイコンが一部のみ表示されるので、すべて表示ボタンをクリックします。左にSNSアイコン一覧が表示されます。

ソーシャルアイコンを選択

マークをクリック

すべて表示ボタンをクリック

SNSアイコン一覧が表示

設置したいSNSアイコンを全て選択します。アイコンをクリックすると、テキストボックスが表示されるので、それぞれ、リンク先のアドレスを入力します。ブロックを選択し、レイアウト中央揃えに設定します。これで、完成です。プレビューを確認します。ホバーすると少し拡大します。

設置したいSNSアイコンを全て選択

リンク先アドレスを入力

レイアウト中央揃えに設定

これで、完成

プレビューを確認

ロゴの色はリンク色が影響

ロゴの色は、デフォルトでは白ですが、CSSでリンク色を設定している場合リンク色になります。投稿コンテンツ内のリンク色を解除すればブロックエディターのスタイルが、反映されます。背景色は、デフォルトで反映されます。

スタイル変更

次に、サイトのデザインに合わせてスタイルを変更します。ブロックを選択し、右サイドバーのブロックスタイルロゴのみに変更します。グレーに変更します。サイズに変更します。これで完成です。プレビューで確認します。

また、カスタム投稿タイプで作成し、フッターなどに読み込むことも可能です。

スタイルロゴのみに変更

グレーに変更

サイズに変更

これで完成

プレビューで確認

カスタム投稿タイプで作成し、フッターなどに読み込むことも可能

以上で、今回の説明は終了です。投稿ページウィジェットSNSボタンを設置する場合、便利ですね。ブロックエディターで、増減が簡単に出来ます。記事の内容によって色々なSNSアカウントのボタンも設置できます。カスタム投稿タイプで、フッターサイドバーなどに設置する場合、一括管理できます。

RECOMMEND

CONTACT

Webサイト作成は、是非
CXG DESIGNへご検討ください。