Yoast Duplicate Postで記事を複製

WordPressで記事を書いていくと、同じような内容で変更して投稿する場合があります。その場合、記事を複製してから内容を書き換えますが、WordPressデフォルトでは、記事を複製する機能がありません。今回は、Duplicate Postで記事を複製する方法を紹介します。

設定

プラグインインストール有効化します。設定Duplicate Postをクリックします。設定画面が表示されます。

設定Duplicate Postをクリック

複製元

複製する投稿/ページの要素チェックボックスに、複製したい項目をチェックします。タイトルの接頭辞コピーしたファイル名頭につける文字を設定します。ページ下の変更を保存ボタンをクリックします。

タイトルの接頭辞コピーしたファイル名頭につける文字を設定

変更を保存ボタンをクリック

権限

これらの投稿タイプに対して有効化チェックボックスに、ファイル複製を有効化したい投稿タイプチェックします。ページ下の変更を保存ボタンをクリックします。

これらの投稿タイプに対して有効化チェックボックスに、ファイル複製を有効化したい投稿タイプチェック

変更を保存ボタンをクリック

確認

投稿一覧ページを表示します。複製したいファイルカーソルを合わせると、複製項目が表示されます。複製をクリックすると、ファイルが複製され、ファイル名の頭コピーが付きます。

複製をクリック

ファイルが複製され、ファイル名の頭コピーが付く

以上で今回の説明は終了です。同じような投稿をするときには、ファイル複製してから、記事を作成すると早いので、有効化しておくと便利なプラグインです。

RECOMMEND

CONTACT

Webサイト作成は、是非
CXG DESIGNへご検討ください。