Flexible Table Blockで横スクロールのテーブルを作成

SPでは、縦スクロールのデザインが基本になりますが、ページの途中で横スクロールデザインを挿入しているサイトを多く見かけます。

今回は、前回使用したテーブル作成プラグインFlexible Table Blockで横スクロールのテーブルを作成します。

今回のDEMOは、PCでは、全表示のテーブルで、SPでは、横スクロールになります。上から、料金テーブル、一番左の列(最左列)固定のシンプルなテーブル、最左列固定の料金テーブルを作成しました。横スクロールの設定と、それぞれの主な設定項目を紹介します。

MUSIC CHARGE

JAZZ BARのミュージックチャージをテーブルにしました。最上段、最下段のセルを角丸にすることによって、一つのテーブルでも、列ごと分かれているように見えるようにしました。

まず、本題の横スクロールの設定をしていきます。今回は、SPのみスクロールさせるので、テーブルを選択し、右サイドバーのブロック>設定>テーブル設定の「モバイル表示でスクロールする」にチェックを入れます。「テーブルの横幅」を100%に設定し、「テーブルの最小幅」を640pxに設定します。これで、PCでは全表示のテーブル、SPでは横スクロールのテーブルになります。この設定は、他の2つのテーブルにも、同じように設定しています。

「モバイル表示でスクロールする」にチェック。「テーブルの横幅」を100%に設定し、「テーブルの最小幅」を640pxに設定。

設定項目設定値
モバイル表示でスクロールするチェック有
テーブルの横幅100%
テーブルの最小幅640px

他のスタイルを設定していきます。全ての列を同じ幅にするため、ブロック>設定>テーブル設定の「表のセル幅を固定」をチェックします。「セルのパディング」を全て15pxに設定します。最上段の「セルの角丸」を左上、右上、共に10pxに設定し、最下段のセルは左下、右下共に10pxに設定します。「セルのボーダー幅」を0にします。あとは、「セルの背景色」を列ごとに同系色にして、明度を変えています。

最上段、最下段に「セルの角丸」を設定。

設定項目設定値
表のセル幅を固定チェック有
セルのパディング15px
セルの角丸最上段 : 左上10px 右上10px
最下段 : 左下10px 右下10px
テーブルのボーダー幅0
セルの配置中央
セルのフォントサイズヘッダー : 3EM
その他のセル : 1.6EM

PACKAGE

ゲーム特典のテーブルを作成しました。パッケージされているものは「○」、ないものは「ー」が入力されています。最左列が固定になっているので、SPで横スクロールしても動きません。

テーブル設定>固定制御のセレクトボックスから、「最初の列を固定」を選択します。これで、最左列固定のテーブルができます。

その他のスタイルを設定していきます。「セルのフォントサイズ」を1.2EMに設定し、セルの上下に1EM、左右に15pxパディングを入れます。テーブルのボーダー幅を0にし、偶数段の「セルの背景」をグレーに変更します。

テーブル設定>固定制御のセレクトボックスから、「最初の列を固定」を選択

設定項目設定値
表のセル幅を固定チェック有
セルのパディング上下 : 1EM
左右 : 15px
セルの角丸無し
テーブルのボーダー幅0
セルの配置最左列 : 左
その他のセル : 中央
セルのフォントサイズ1.2EM

PLAN

PLANは、レンタルサーバーの料金テーブルです。最左列を固定し、プランごとの列の間に隙間を入れました。これは、空白セルを挿入しているので、別々のテーブルに見えても、一つのテーブルです。

まずは、4×5のテーブルを作成し、項目ごとに「セルの背景色」を色分けします。横幅を列ごとに変えるため、デフォルトでチェックが入っている、テーブル設定の「表のセル幅を固定」のチェックを外します。「セルの幅」を最左列24%、その他の列25%に設定します。最上段、最下段のセルを角丸にし、2〜4段目のプランのセルに「セルのボーダー幅」下1px、「セルのボーダー色」をグレーに設定します。

次に隙間を入れたい場所に列を追加し、パディングを0にします。セルの幅を20px、セルの背景色を透明に設定します。これで、プランの間に隙間が生まれ、背景の色が見えます。

「表のセル幅を固定」のチェックを外し、「セルの幅」を最左列24%、その他の列25%に設定。

2〜4段目のテキスト欄のセルに「セルのボーダー幅」下1px、「セルのボーダー色」をグレーに設定。

プランの間に列を挿入し、「セルのパディング」0、「セルの幅」20px、「セルの背景色」透明にする

設定項目設定値
表のセル幅を固定チェック無
セルのパディング上下 : 1EM
左右 : 15px
※ 隙間セルは全て0
セルの角丸最上段 : 左上10px 右上10px
最下段 : 左下10px 右下10px
テーブルのボーダー幅2段目、3段目、4段目 プラン : 下1px
その他のセル : 0
セルの配置最左列 : 左
その他のセル : 中央
セルのフォントサイズ最左列 : 1.2EM
その他のセル : 1.7EM

今回は、Flexible Table Blockで、横スクロールのテーブルの作り方を紹介しました。幅をあまり気にしなくて良いので、文字やパディングを大きく使えて大変便利です。また、Flexible Table Blockでは、アイコンなどの、インライン画像も入れることができるので、デザインの幅が広がりますね。

Webサイト制作のご依頼は、コンタクトフォームよりよろしくお願いします。

RECOMMEND

CONTACT

Webサイト作成は、是非
CXG DESIGNへご検討ください。