
ブロックエディターのデフォルトのグラデーションカラーを変更
以前のBLOGで、ブロックエディターのテキスト色、背景色のカラーパレットを独自スタイルに変更する方法を紹介しました。今回は、ブロックエディターのデフォルトのグラデーションカラーを変更する方法を紹介します。
今回のDEMOは、グラデーションカバーです。
白黒のグラデーション、黒透明のグラデーション、黒透明のツートンの3種のグラデーションカバーです。透明部分に画像を挿入しています。
コード
functions.phpに、下記コードを入力します。
add_theme_support(
'editor-gradient-presets',
array(
array(
'name' => '白黒90',
'gradient' => 'linear-gradient(90deg,rgb(255,255,255) 0%,rgb(0,0,0) 100%)',
'slug' => 'white-black-90'
),
array(
'name' => '透明黒180',
'gradient' => 'linear-gradient(180deg,rgba(0,0,0,0) 0%,rgba(0,0,0,1) 80%,rgba(0,0,0,1) 100%)',
'slug' => 'black-transparent-180'
),
array(
'name' => '透明黒ツートン90',
'gradient' => 'linear-gradient(90deg,rgba(0,0,0,0) 0%,rgba(0,0,0,0) 50%,rgba(0,0,0,1) 50%,rgba(0,0,0,1) 100%)',
'slug' => 'black-twotone-90'
),
)
);
editor-styles.cssに下記コードを入力します。
.has-white-black-90-gradient-background {
background: linear-gradient(
90deg,
rgb( 255, 255, 255 ) 0%,
rgb( 0, 0, 0 ) 100%
);
}
.has-black-transparent-180-gradient-background {
background: linear-gradient(
180deg,
rgba( 0, 0, 0, 0 ) 0%,
rgba( 0, 0, 0, 1 ) 80%,
rgba( 0, 0, 0, 1 ) 100%
);
}
.has-black-twotone-90-gradient-background {
background: linear-gradient(
90deg,
rgba( 0, 0, 0, 0 ) 0%,
rgba( 0, 0, 0, 0 ) 50%,
rgba( 0, 0, 0, 1 ) 50%,
rgba( 0, 0, 0, 1 ) 100%
);
}
ブロックエディター
実際グラデーションがブロックエディターで反映されているか確認します。
カバーブロックの背景色をブロック>色>オーバーレイ>グラデーション>テーマの白黒90を設定します。グラデーションが反映されます。その他のグラデーションも設定し、バックに画像を入れます。
プレビューを表示し、ブロックエディターの設定が反映されているか確認します。

グラデーション>テーマを変更

グラデーションが反映

すべてのグラデーションを設定

プレビューを表示し、ブロックエディターの設定が反映されているか確認
サーバーによって反映されない
グラデーション設定は、一部レンタルサーバーではプレビューが反映されませんでした。Xサーバーでは反映されます。反映されない場合、ブロックエディターで一度設定したあと、手動で再度設定し直す必要があります。
以上で今回の説明は終了です。ブロックエディターで設定したあと、グラデーションの色を変更することもできるので、いろいろな用途で活用できます。